【ETC】品薄なのに増産しないってなぜ?!

軽自動車ニュース&ブログ



ETC

高速道路の料金値下げの恩恵を受けるのに必要なETC車載器が「欲しくても買えない」事態になっている。それでなくても数が少ないメーカーに、生産ラインを増やして増産しようという動きはない。値下げは期間限定の上、近づく総選挙で民主党は高速道路の無料化を掲げており、
選挙の結果次第では、車載器は不要になる可能性もあるからだ。

 カー用品のオートバックスセブンは、入荷して店頭に並べた店ではすぐに完売。予約を受け付ける店でも、いつ入荷するか確約できない状況が続く。イエローハットも取り付けるまでに1~2カ月はかかる場合もあるとし、担当者は「売りたくても車載器の確保が難しい」と話す。

 自動車販売店でも事態は同じ。東京都内のトヨタ系ディーラーの担当者は「お盆前にまたピークが来るだろうが、全く足りない」と嘆く。

<中略>

 車載器の主なメーカーは国内の5社。日本のETC規格に対応した輸入品はない。「タイの自社工場は24時間フル稼働」(パナソニック)。「生産を倍増させている」(三菱電機)

 だが、生産ラインを増やす予定はどの社にもない。「『特需』がいつまで続くか予想できない」(デンソー)。「今の需要が定着するかはっきりしない」(古野電気)。三菱重工業も「お盆以降の需要はわからない」。

 政府は高速道路の値下げ期間を今春から「2年」とするが、民主党は次の衆院選の目玉政策の一つに「高速道路の無料化」を掲げる。実現すれば大都市圏以外で、車載器は必要なくなる。あるメーカーの担当者は「今、生産ラインを増やすという設備投資はリスクが高すぎる」と話す。

<中略>

asahi.com
http://www.asahi.com/car/news/TKY200906160340.html


そーだったんですね(;。;)

うちの店にも

GW過ぎたってのに、

ちっとも手元に無いのは、

増産してない

のが原因だったのかorz

じゃー仕方ない

って

コラー-_-#

ナメとんかい!

何ヶ月待たしとんじゃー!


・・・てなワケで

代りに怒っときましたので、

お客様、

もー暫くお待ち下さいm(_ _)m →ranking
関連記事

もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!SNS




当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。


 Tags                軽自動車     ETC     車載器     品薄
[ 2009/06/23 22:00 ] 最新ニュース | TB(0) | CM(-) [編集]

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://keijidousya.com/tb.php/999-7f278137



軽自動車ニュース&ブログ