【税金】地方道路税は道路に使わなくてもOKになったの??

軽自動車ニュース&ブログ




ガソリンに課税し税収の全額を譲与税として地方に配分している地方道路税(国税)は、「地方の道路費用に充てる財源を譲与する」と定めている法の規定を、「地方に対し財源を譲与する」に変更。 名称も「地方揮発油税」に改める方針。

これに併せ、現行の地方道路譲与税も名称を「地方揮発油譲与税」に改めるほか、同税と石油ガス譲与税、自動車重量譲与税3税の使途制限を廃止。一般財源化に伴い、地方税の自動車取得税と軽油引取税も使途制限をなくす。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081209-00000100-jij-pol
関連記事
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!SNS




当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。


 Tags                軽自動車     税金     ガソリン税
[ 2008/12/24 06:00 ] 最新ニュース | TB(0) | CM(0) [編集]

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://keijidousya.com/tb.php/783-a9673461



軽自動車ニュース&ブログ