https://keijidousya.com/blog-entry-482.html【三菱】i-MIVEでお勉強!in 北海道
三菱自動車は7月14日、北海道河東郡音更町の町立音更小学校で、新世代電気自動車『i MiEV(アイミーブ)』を持ち込んだ「三菱自動車体験授業プログラム」を実施した。
この『i MiEV』は、北海道洞爺湖サミット(主要先進国首脳会議)の運営車両として使用したもので、同乗試乗した児童からは「音がとても静かで、車の中で本を読めそう」、「普通の車より乗り心地が良かった。将来はこんな車に乗ってみたい」等の感想が寄せられた。
今回は、
音更小学校の5年生87名を対象に、環境・リサイクルに関わるクイズ形式の座学や、実際に部品の素材を見ながらリサイクルの過程を推理するゲームなどを行った。
三菱自動車では「次世代育成」、「交通安全」、「環境保全」、「地域活動」を社会貢献活動の4つの主要テーマとして取組んでおり、「三菱自動車体験授業プログラム」は「次世代育成」活動の一環。社員が各事業所の地元小学校を訪問し、環境問題や自動車メーカーの仕事について解説する教育支援活動で、十勝研究所のある北海道で実施するのは今回が初めて。現在は「環境体験授業」(90分)と「デザイン体験授業」(90分)の2つのプログラムを実施している。2005年度から開始し、これまでに65校、4170名が受講している。 三菱 プレスリリース
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/publish/mmc/pressrelease/news/detail1804.html最近、
三菱 i (アイ)を
間近で見る機会があったんですが、
やっぱりこのクルマは
イイ(^-^)/カッコいい(^-^)/内装・外装ともに
軽自動車のレベルを遥かに超えてる!!
全国規模で探せば中古のアイも見つかりますよ~
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-482.html【三菱】i-MIVEでお勉強!in 北海道
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。