https://keijidousya.com/blog-entry-443.html【税金】暫定税率は嬉しい悲鳴!? これからどーなる!?
ガソリン税や自動車関連税の暫定税率維持を含む租税特別措置法改正案をめぐり、国会の攻防が続く中、自動車業界が気をもんでいる。暫定税率が期限切れとなれば、税率が下がるために、期末商戦の書き入れ時に買い控えが起きかねない。そのあげく、税率据え置きで決まれば、買い控えた消費者がそのまま逃げてしまう。販売の現場はすっきりしない状況に置かれている。
暫定税率の期限はガソリン税と、車の購入時に支払う自動車取得税が3月末、車の購入時と車検時に払う自動車重量税は4月末。本来の税率に戻れば、ガソリン税は1リットル当たり約25円下がる。取得税(普通自動車の場合)は現在の5%から3%へ、重量税(同)は0.5トン当たり年6300円から2500円へと引き下げられる。ホンダの代表的なコンパクトカー「フィット」の場合、取得時の負担が5万4720-6万4800円軽くなる計算だ。
税率が下がれば、販売に追い風となる一方、引き下げを期待し、様子見ムードが広がる恐れもある。その揚げ句、暫定税率存続が決まれば、期末のニーズを4月以降に取り戻すことも難しい。新年度を控えた3月は年間販売台数の14%前後を稼ぐだけに、業界は「買い控えの後に、暫定税率存続が決まるのが最悪のシナリオ」という。 iZaニュース
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/128942/
私たち業界人にはガソリン価格より気になる、
その他のクルマ関連税金!
その1つが
取得税。新車や車両価格の高い中古車を買った場合などに
徴収される税金で、(だいたい見積もりに入ってます)
名前からして、
いまいち意味が分からない。業界に入り、
初めて新車の見積もりをした時に
その存在を知り、
あなた新車を買いますね。
って事はお金持ちですね。
じゃあ、税金くださいって言ってるモンだなorz
まぁ言い過ぎかもしれませんが、
車は、税金がとにかくかかるなぁorz
と知りましたね(^^;
そんな取得税も
実は、
5%から
3%になってます!
5月以降はどーなんの!?
新車は今買うのがお得!?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-443.html【税金】暫定税率は嬉しい悲鳴!? これからどーなる!?
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。