https://keijidousya.com/blog-entry-3957.htmlダイハツ・タフトに9インチフローディングナビをつけてみた

ダイハツ・タフトに
9インチの
フローディングナビをつけた時
の感想です。
フローディングとは、
モニタを埋め込むタイプではなく、
外に飛び出すタイプです。

正直な感想は、
フローディングもアリじゃん^^
とゆーか、
フローディングで大画面の方が良くね??
でした。

↑
通常のナビはビルトイン(埋め込み)なので
収まりが良く見た目がスッキリ。
ナビはこーじゃなきゃ(*・ω・)
の認識が
180度変わりましたw
↑
フローディングだと
横からみるとこんな感じで
カッコ悪い!?
と思ってましたが、
それを上回る、
大画面の満足感と
運転席からは
ほぼモニタしか見えないので、
取付部分がどーのこーのとか
ハッキリ言って関係ない。
気にする必要なし。
そして..



モニタの向きを気軽に変更できるのが、
めちゃくちゃ便利^^助手席に子供が乗ってるときも
モニターを助手席側に向ければ
ミニシアターの出来上がり^^
(言い過ぎか..)
便利さは
装着車に乗ってみないと
わからないと思いますので、
せひ乗ってることをオススメします^^

CDやDVDを
スロットインするときは、
モニタを手前へ倒します。
これが
なかなか硬めで、
本当に倒して大丈夫なのかな?
と毎回心配になる^^;

純正アラウンドビューモニタも対応してるので、
社外品でも問題なし!
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-3957.htmlダイハツ・タフトに9インチフローディングナビをつけてみた
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。