https://keijidousya.com/blog-entry-3869.html【2019年4月】新車販売台数ランキング 1位~52位
1位~9位10位~19位20位~29位 30位~39位 40位~49位 50位~ 注目車種 ダイハツ ハイゼットトラック
注目車種 三菱 eKワゴン
注目車種 ダイハツ ウェイク
まとめ
1位~9位
1位 N-BOX 19396
2位 スペーシア 14529
3位 タント 11628
4位 ムーヴ 10040
5位 デイズ 9513
6位 ミラ 7766
7位 ワゴンR 7381
8位 ハイゼットトラック 64329位 アルト 5735
注目車種 8位 ダイハツ ハイゼットトラック
先日スズキ営業マンからの嘆き節を聞きました、
「なぜスズキの軽トラには自動ブレーキが付いてないの」
大きな事故がニュースを賑わす昨今、
自動ブレーキはマスト装備になりつつあります。
特にお年寄りの乗る軽トラは、
自動ブレーキが(無いより)あったほうがイイ。
いち早く
軽トラに自動ブレーキを搭載した
ハイゼットトラックは、
追い風を受けて8位ランクイン。
私(営業マン)としても
メーカーにこだわらないお客さんなら、
「自動ブレーキのあるはハイゼットですよ」
と商談しますし。
【CM】ダイハツ・ハイゼットトラック「こわいおやじに」篇(30秒) 梅沢富美男、増田明美10位~19位
10位 ハイゼットカーゴ 5424
11位 キャリイ 4933
12位 エブリイ 4863
13位 ハスラー 4796
14位 N-WGN 3930
15位 N-VAN 3558
16位 キャスト 3261
17位 eK 304118位 ジムニー 2613
19位 ピクシス 2353
注目車種 17位 三菱 eKワゴン
ついに新型登場。
台数に反映されるのは6月以降と思いますが、
新型は、結果が待ち遠しいですね^^
サルでも違いがわかる新型eKクロスのグレード比較解説20位~29位
20位 ウェイク 194521位 NV100クリッパー 1587
22位 N-ONE 1528
23位 エブリイワゴン 1271
24位 フレアワゴン 1175
25位 アクティトラック 1133
26位 アルトバン 833
27位 ピクシス 717
28位 NT100クリッパー 562
29位 アトレー 473
注目車種 20位 ダイハツ ウェイク
設計は古いながらも根強い人気の
ダイハツ ウェイク。
玉鉄さんの「あんちゃん」CMは終了しましたが、
ビッグマイナーチェンジでもして
販売力にテコ入れしてほしい所。
【CM】ダイハツ・ウェイク 「WAKE兄弟 SUP篇」(30秒) 玉山鉄二、幸田尚子、中島広稀30位~39位
30位 サンバートラック 443
31位 スクラムバン 422
32位 ステラ 415
33位 フレア 397
34位 ピクシス 382
35位 キャロル 368
36位 ミニキャブバン 333
37位 サンバーバン 330
38位 プレオ 323
39位 S660 295
40位~49位
40位 NV100クリッパーリオ 282
41位 シフォン 267
42位 フレアクロスオーバー 258
43位 コペン 243
44位 ミニキャブトラック 189
45位 スクラムトラック 158
46位 スクラムワゴン 61
47位 ハイゼットキャディ 58
48位 タウンボックス 41
49位 ディアスワゴン 28
50位~
50位 ミニキャブ・ミーブ 7
51位 アクティバン 3
52位 ミラ 2
まとめ
王者N-BOXは揺るがず。
新生スペーシアがギアの追加で追い上げモードに入りましたが、
1位を奪取するほどの勢いはありませんでした。
N-BOXはライバル車と比べても本当に良い車ですが、
普通車からの乗り換えニーズの受け皿にもなってます。
先月販売したN-BOXは2台とも
普通車からの乗り換えでした。
つまり、
スズキやダイハツにすると
いかにも
「軽に買い替えました」という印象になるけど、
ホンダならそこまで抵抗が無い、
というニーズ。
もちろん2台とも白ナンバー。
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-3869.html【2019年4月】新車販売台数ランキング 1位~52位
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。