サルでも違いがわかる新型ジムニーのグレード比較解説

軽自動車ニュース&ブログ



新型ジムニーグレード比較解説タイトル

新型ジムニーの

グレードの違いがわかる比較解説です。


ジムニーのグレードは

下から、

[XG]
[XL]
[XC]

の3つ。


ターボ&4WD


全てのグレードが

4WDターボ。

となります。


ノンターボ(NA)や

2WDの設定はありません。


フルタイム4WDではなく、

切替式4WD(パートタイム)となります。


グレードが違っても

エンジンやシャーシなどの

基本性能に違いはなく、

装備やカラーバリエーションが違うだけ

となります。


自動ブレーキが必要なら


新型ジムニー自動ブレーキ
出典:新型ジムニー・新型ジムニーシエラ先行情報サイト

人気装備の

自動ブレーキ(デュアルセンサー)は

[XG][XL]はオプション装備、

[XC]は標準装備。


また、

MT(マニュアル)車でも

自動ブレーキの装備可能!

※但し誤発進抑制機能除く


カラフルなジムニーに乗りたいなら

 
新型ジムニー全カラー
出典:新型ジムニー・新型ジムニーシエラ先行情報サイト

[XG] 4色
白・黒・シルバー・グリーン

[XL] 8色
2トンカラー除く全て

[XC] 12色
2トンカラー含む全て


カラフルジムニーに乗りたいなら、

[XL] もしくは [XC]。


ここまでのまとめ


・エンジンのプッシュスタートが欲しいなら
→[XL]または[XC]

・誤発進抑制機能が必要なら 
→自動ブレーキを装備したAT(オートマ車)

・カラフルなジムニーに乗りたいなら 
→[XL]または[XC]

・2トーンカラーのジムニーに乗りたいなら 
→[XC]

・シンプルジムニーが欲しいなら
→[XG]

となります。



それでは、

グレード別に詳細を見ていきましょう!


ベースグレードの[XG]


旧モデルジムニーと比べて

・ラダーフレーム中央にエックスメンバー → 追加
・前後にクロスメンバー → 追加
・前後乗者間距離40mm → 拡大
・空転防止機能 → 追加
・サイドエアバック → 追加
・カーテンエアバック → 追加
・横滑り防止 → 追加



価格は

1,458,000 円~(税込 5MT)


[XG]のまとめ

カスタムして

本格オフロードカーとして乗るなら、

このグレード。


キーも従来の回すタイプ

スズキ キーレス ジムニー

なので、

マリンスポーツで困る

スマートキー問題はありません。

(スマートキーは精密機械だから気を使うんじゃ @千鳥ノブ)


残念なのは、

ボディカラーが4色しか選べないトコロ。

旧モデルは3色だったので

一応・・・増えましたが、

カラフルジムニーも捨てがたい^^;



中間グレードの[XL]


ベースグレードの[XG]に比べて、

・フォグランプ
→フォグがあるとSUV感もアップ

・電動格納ミラー
→今どき標準装備でしょ!?

・オートエアコン
→あると便利なオートエアコン。見た目も高級感でます

・エンジンプッシュスタート
→いまや標準装備になりつつあるプッシュスタート

・シートヒータ(前席)
→冬場大活躍

・左右独立リアシートリクライニング
→無いよりあったほうが良い仕様

・リアシートまくら
→こちらも↑同様

・全面UVカットガラス
→アウトドア派も紫外線対策

・スモークガラス
結局スモーク貼るなら最初から

・他装飾品多数
→内装がより乗用車ライクに

が装備されて

1,582,200円(税込 5MT)と、

約13万アップ。


13万円アップで、

フォグランプ(4万円)
プッシュスタート(3万円)
オートエアコン(2万円)
シートヒーター(1.5万円)
スモークガラス(3万円)

と見積もれば、

充分お買い得。


[XL]のまとめ

追加された装備は、

最近の軽なら

標準的な装備ばかりなので、

普通に乗るなら、このグレードから

といった感じ^^


さらに、

自動ブレーキ

オプション装備(42,120円)可能。


カラーバリエーションも

8色から選べて

ポイント高い^^



最上級の[XC]


[XL]に比べ

・LEDヘッドランプ
→明るさも変わりますが、見た目も変わります

・オートライト
→暗くなると自動で点灯

・クルーズコントロール
→高速道路などで一定速度

・革ハンドル
→見た目と手触りで高級感アップ

・ステアリングスイッチ
→ハンドルのボタンでカーステ操作

・ターンランプ付きミラー
→最近の軽は標準装備!?

・16インチアルミ
→鉄チンも捨てがたいが、やっぱりアルミはカッコイ^^

・自動ブレーキ(デュアルセンサー)
・誤発進抑制機能(ATのみ)
・先行発進車お知らせ機能
・車線逸脱アラート機能
・ふらつき警報
・標識認識機能
・ハイビームアシスト
→[XC]のみ標準装備 
※他グレードはオプションの自動ブレーキにセットされます


が標準装備されて

1,744,200円(税込 5MT)と、

約16万円アップ


自動ブレーキ(4万)
ハイビームアシスト(1.5万)
LEDヘッドランプ(4万)
オートライト(1.5万)
革ハンドル(2万)
ターンランプ付ミラー(3万)
アルミホイール(12万)

と見積もれば、

16万円アップは安いモノ^^


ただし、

クルコンなど人によっては

全く使わない装備もあるので

悩むトコロ^^


[XC]のまとめ

とにかく一番良いジムニーが欲しいなら

このグレードで決まり。

最新機能がてんこ盛り^^


生粋のジムニー乗りが驚く、

・自動ブレーキ
・誤発進抑制機能(ATのみ)
・車線逸脱アラート機能
・ふらつき警報
・ハイビームアシスト
・先行発進車お知らせ機能
・標識認識機能


などの安全装置の数々。

さらに

クルコンまで装備^^


最近の軽は高額化が進んで、

総額200万オーバーも

よくある話ですから、

検討の余地は充分あり^^


まとめ


おすすめ順は、

[XC] > [XL] > [XG]

ジムニーを

軽SUVの最高級車と位置づけるなら

この順番で^^


SUVの最高級車なら

普通車で言えば・・・

トヨタのランクル200↓

トヨタランクル200


ベンツのGクラス↓

ベンツGクラスクラス


を選ぶようなモンですから^^

ここは最上級グレードをチョイスしても

その価値はあります^^




関連記事

もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!SNS




当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。


 Tags                スズキ     ジムニー
[ 2018/07/05 11:00 ] グレード比較 | TB(0) | CM(-) [編集]

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://keijidousya.com/tb.php/3656-0ed185cd



軽自動車ニュース&ブログ