【比較してみた】スズキ・スーパーキャリイ VS ダイハツ・ハイゼットジャンボ

軽自動車ニュース&ブログ



スーパーキャリイとハイゼットジャンボ比較してみた

スズキ・スーパーキャリイ



ダイハツ・ハイゼットジャンボ



比較してみました。


それではどうぞ^^


荷室の広さ


スーパーキャリイ荷室採寸
出典:キャリイ スーパーキャリイ 積載性能 | スズキ

Sキャリイ

奥行: 250mm  
高さ: 920mm  
横幅: 1235mm

ハイゼットJ

奥行: 175mm  
高さ: 940mm  
横幅: 1345mm


ボックスティッシュ(5箱1セット)なら・・・

Sキャリイ
10セット積載可能。

ハイゼットJ
5セット積載可能。


荷台の広さ


スーパーキャリイ荷台大きさ
出典:キャリイ スーパーキャリイ 積載性能 | スズキ

Sキャリイ

荷台フロア長: 1975mm  
荷台長: 1480mm  
荷台幅: 1410mm
キャビン下高さ: 230mm  
キャビン下幅: 1315mm

ハイゼットJ

荷台フロア長: 1990mm  
荷台長: 1650mm  
荷台幅: 1410mm
キャビン下長さ: 230mm  
キャビン下幅: 1130mm


りんごコンテナなら・・・

Sキャリイ
32個。(8個4段)

ハイゼットJ
40個。(10個4段)


最大リクライニング


Sキャリイ

運転席: 40° 
助手席: 24°

ハイゼットJ

運転席: 38° 
助手席: 20°


最大シートスライド


Sキャリイ

運転席: 1800mm  
助手席: 100mm(プラス40mm)

ハイゼットJ

運転席: 1400mm  
助手席: 100mm


スーパーキャリイの

助手席の(プラス40mm)

前方へオーバースライドします。

これにより、

助手席リクライニングは最大36°まで可能。

助手席外側から荷物出し入れ可能。

となります。


装備のあるなし


Sキャリイに有、ハイゼットJに無

・前後誤発進抑制機能
・オーバーヘッドシェリフ(天井の棚)
・助手席テーブル
・フロントスタビライザー

※全グレードではありません

ハイゼットJに有、Sキャリイに無

・スマートアシスト3(自動ブレーキ)
・LEDヘッドランプ

※全グレードではありません


カラーバリエーション


Sキャリイ

スーパーキャリイカラー
出典:新型スーパーキャリイ ティザーサイトがオープンしますた!     三田店    中井 | みどり日記

5色。


ハイゼットJ

ハイゼットカラー
出典:【公式】ハイゼット トラック グレード比較ジ|ダイハツ

8色。


燃費(JB08)


Sキャリイ

18.8km/l [L] 2WD 5MT
16.2km/l [L] 2WD AT
19.0km/l [L] 2WD 5AGS

ハイゼットJ

18.6km/l [ジャンボ] 2WD 5MT
17.4km/l [ジャンボ] 2WD AT


価格


Sキャリイ

974,160円~[L] 2WD 5MT

ハイゼットJ

1,096,200円~[ジャンボ] 2WD 5MT


ベースグレードの価格は、

ジャンボの方が高いですが、

基本装備は

ジャンボの方が良いので、

装備を揃えるとほぼ同等。



まとめ


総合すると、

どちらもメリット・デメリットあるので、

あとは、

・メリットをどう考えるか?
・好きな色


で選べば間違いなし^^


Sキャリイ

最大のメリットは、

室内がより広いところ。


ジャンボと比べると

使い勝手の良い装備(天井棚、助手席テーブル)

などがあります。

前後の誤発進抑制機能

標準装備なので割安感も。


残念なのは、

オートマが3速オートマ採用なので、

5AGSがおすすめ。

(AGSの評価の分かれますが、2速発進可能になったのでストレスは軽減されてます)




ハイゼットJ

最大のメリットは、

最新の自動ブレーキ、

スマアシ3が装備可能↓



他には

カラーバリエーションが豊富なのも魅力。


Sキャリイに比べられると

もうひと工夫欲しくなっちゃいます^^


関連記事

もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!SNS




当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。


 Tags                スズキ     スーパーキャリイ     ダイハツ     ハイゼットジャンボ
[ 2018/06/03 17:02 ] 比較してみた | TB(0) | CM(-) [編集]

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://keijidousya.com/tb.php/3654-cf574fa7



軽自動車ニュース&ブログ