https://keijidousya.com/blog-entry-3580.html【ダイハツ】純正8インチナビに社外ETC(2.0)を連動させてみた

年末のマイナーチェンジで、
タントカスタムにも
8インチナビにパノラマモニター
も装着できるようになりました。
その商談中に・・・
ETCは2.0で装備したい!とのお客さんからの強い要望があり、
純正のETC2.0車載器でお見積をしましたが、
ちょっぴり予算オーバー^^;
そこで、
なんとかしたい!
という事で、
ETCを純正じゃなく社外品で揃える事に。ダイハツ純正といっても、
電装品の中身は一般メーカーが作ってます。、
オプションカタログのETC車載器もロゴが入ってないだけで、
一般メーカーが作ってます。
対応ETCを確認すると↓

ロゴがないので、
どのメーカーが作ってるかわかりません。
なので、
ナビを作っているメーカーは調べると、
パナ製ということがわかりました^^
早速、パナのサイトへ
あった^^↓
どーみてもコレw一応、裏を取るために
大手用品店へ確認してみるが、
「メーカー純正ナビの情報はもってません」との返事。
ちょっぴり心配になるが、
ダメもとでやってみよう!
と取り付けたら・・・↓

ちゃんと連動した!
良かった~^^


まとめ
今回のポイントは、
新型ナビに連動できるかどうか?
でした。
ETCを取り付けるだけなら
どんなETCでも全く問題ありませんが、
ナビ連動で社外品で(しかも2.0)というハードルでしたが
クリアできました^^
でも次回からは、
値引きしてでも純正をオススメすると思います。(面倒なのでw)
パナソニック(Panasonic Automotive) 2015-11-20
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-3580.html【ダイハツ】純正8インチナビに社外ETC(2.0)を連動させてみた
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。