https://keijidousya.com/blog-entry-3317.html軽自動車を遠くの車屋から買った場合に必要な書類は?

postman / ePublicistネットから車を探して買う人は年々増えてます。
かなり遠方のお客さんは、
現車を確認しなくても買うという方もけっこう増えてきました^^
そんな時に必要な書類のやりとりですが・・・
実は、郵送でのやりとりで完結しちゃいます。
準備するのは住民票だけ
軽自動車は
「住民票」があれば、車検証を作ることができます。
なので買う側としては、住民票さえ準備すれば必要書類はOKです。
郵送のやりとりで販売店から買う場合、
・契約書
・申請依頼書(軽自動車検査協会から
ダウンロード可能)
が送られてくるので、
署名・捺印をして住民票と共に販売店へ返送すれば、あとは納車を待つだけ。
捺印は認印OKなので楽ちん。
購入から納車までの流れ
- 販売店へ買う事を連絡
- 販売店から契約書・申請依頼書が送られてくる
- 署名・捺印して住民票と共に返送
- 販売店がクルマの整備、車検証の登録
- 納車
簡単にすると、こんな流れになります。
普通車と違って非常に簡単ですね^^
※地域によっては車庫証明が必要な場合もありますが、後出しでOKなので納車後の手続きになります。
まとめ
今回は、細かいこと抜きでざっくり説明しましたが、
実際には、下取り車があった場合そちらに必要な書類があったり、
車検証の名義によっては追加書類が必要な場合もあります。
ただ、簡単なやりとりで高額なクルマが売買されますが、
クルマは後々のメンテナンスも必ず必要なので、
よほどレアな車じゃない限りは、近くの販売店で買うことをオススメします。ネットで見つかる極端に安い中古車は、それなりに理由がありますので、
その辺も踏まえてクルマを探しましょう^^
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-3317.html軽自動車を遠くの車屋から買った場合に必要な書類は?
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。