軽自動車税をカード払いする時に注意する2つの事

軽自動車ニュース&ブログ



rainbow of credit
rainbow of credit / frankieleon


今年も自動車税の支払いシーズン到来です。

軽の自動車税は「市町村税」なので、



車検証に登録の市区町村から納入書が届きます↓

納付書

コンビニや銀行、もちろん市役所でも支払いが可能。

最近は、クレジットカードでも支払いが可能な市区町村が増えてきたので、

カードで支払ってみました。


軽自動車税カード払い注意 1つめ


ヤフー公共料金

まずは「ヤフー 公共料金」で検索し、

Yahoo!公金支払い - インターネットで税金支払い、ふるさと納税

自動車税からスタート。

すると、

選択画面2

次に都道府県を選択する画面になりますが、

ここで住所を選んではダメです。


選択画面

自動車税軽自動車税に分かれてるので要注意!

軽自動車税を選択しなおして、

都道府県から住所を選びましょう^^


■なぜ、わざわざ選びなおすのか?
自動車税は、軽以外の自動車税の事で支払先は「県」、軽自動車税の支払先は「市町村税」となり、同じ自動車税でも別々の税金なので、支払先をしっかり選択する必要があります。




あとは、サイトの指示どおり

納付書に記載の番号を入力し、カードの番号を入力するだけでOK。

普通のネットショッピングを同じ感覚です。


軽自動車税カード払い注意 2つめ


無事支払い完了。

よく見ると注意書き。

軽自動車カード払い

[!]ご注意 : カード利用日が5月21日の場合、車検(継続検査)の納税証明書は6月14日まで発行されません。

つまり、

車検に必要な納税証は、6/14まで発行されません

となると、

マイカーの車検満了日が6/10だったりすると、納税証明書発行まで車検が受けれないorz


通常、コンビニや銀行で支払うと、

納税証明書

この用紙に支払済印鑑をもって納税証明書となるので、

6/10の車検を受けるのにも使えます。

車検が6月初旬に迎える人は注意が必要。


ネットに慣れてる人ほど、なんでも最速はカード払いという認識じゃないでしょうか?(私がそうです)

納税証明書に関しては、カード払いよりも店頭・窓口が最速のようです。


まとめ


・支払い時には、しっかり軽自動車税を指定する事
・納税証明書は、すぐに発行されない可能性が高い


上記ふたつを理解したうえで、カード払いの手続きをすすめましょう。

ポイントも貯まるし^^

関連記事

もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!SNS




当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。


 Tags                税金     自動車税
[ 2016/05/21 14:32 ] 最新ニュース | TB(0) | CM(-) [編集]

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://keijidousya.com/tb.php/3248-b62a1bdf



軽自動車ニュース&ブログ