https://keijidousya.com/blog-entry-3095.html軽ハイブリッドは既にあります。でもハイブリッドと謳えない理由とは!?

Why on car / openpad前回のつづきCMでは
「ハイブリッド」と謳わないワケは・・・
ライバル社より「待った」
関係者に聞くと、
どーもライバル社よりクレームが入ったらしく、
広告で
「ハイブリッド」と謳えない、らしい^^;
スズキのハイブリッドは、正確には簡易ハイブリッドなので、
プリウスなどの
純粋ハイブリッドではありません。簡単に説明すると、
純粋ハイブリッドは、モーターだけで車が動きますが、
簡易ハイブリッドは、エンジンで車を動かし、モーターでアシスト。
なので、
ハイブリッドと声高に謳えないのもわからんでもない。
しかし、
旧型フィットハイブリッドやセレナSのハイブリッドなども
簡易ハイブリッドですが、
CMで
「ハイブリッド」と謳ってますから、
一般のユーザから見れば「ハイブリッドなんだ」って認識だと思います。
(買うときに説明は受けると思いますが)
スズキの簡易ハイブリッドシステムは、
「Sエネチャージ」といいますが、、
なぜかSエネチャージだけ「ハイブリッド」と謳えないという現状orz
新型車でイメージが変わるかも
9月に発売された、スズキの新型ソリオは↓↓
「ハイブリッド!」と大きく謳ってます。
ソリオは
軽じゃないので大丈夫って事なんですが、
こちらは、一般のユーザからしたら、
スズキのハイブリッド = 軽のハイブリッドって認識じゃないでしょうか?
ブランドイメージを逆手に取った良い結果になりそうです^^
【CM】スズキ 「最先端を日常に」篇 渡辺謙
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-3095.html軽ハイブリッドは既にあります。でもハイブリッドと謳えない理由とは!?
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。