【スズキ】セルボのデザインは軽自動車のレベルを超えたっ!

軽自動車ニュース&ブログ



セルボ

スズキ『セルボ』のデザインを見ると、サイズに制約のある軽自動車で「限界まで立体造形をしたな」と感じさせてくれる。たとえばヘッドランプの後退角。

エンジンや補記類、サスペンションなど、限られたエンジンルームのレイアウトを工夫し、製造工程や冶具さえも見直し、メンテナンス性も犠牲することなく成立させている。
しかもこの後退角は、そのヘッドランプのサイズ、クロームを配したしっかりとしたグリルとあいまって、フロントボンネット全体を「顔」として認識させ、軽とは思わせないほど堂々とした面構えを見せる。

またサイドのキャラクターラインとその上のショルダーラインの張り出し。リアハッチバックのプランビュー(平面図)でのRの張り、それを強調するリアランプとリアウィンドウのRの付け方も見事だ。これらは、今までの軽ではなかったほどの質感の高さだ。

そして驚くべきは、この立体感、たたずまいで、設計の元となった『アルト』から、居住性を一切犠牲にしなかったことだ。これはあらかじめ、設計のハードポイントを押さえ、その上でスタイリングしたことによる。

さらに良く見ると、フロントグリル下端のラインはグリルサイドから、ボンネット、Aピラー、ルーフへ流れ、リアウィンドウサイドから下辺を通って逆サイド、ルーフ、Aピラー、ボンネット、グリルへ流れるというように、一つの線が長く続きしかも閉じている。これはマイバッハやレクサスなどの高級車にも使われる手法だ。

そのプロポーション、グラフィックスから、メルセデスベンツ『Aクラス』に似ていると声も聞くが、そのサイズを考えれば小文字の「aクラス」といったところか? 失礼、スズキのほうが上出来といえるだろう。


新型セルボのランキングは今、何位?【新車売れ筋ランキング】今もっとも人気のモデルは?


私個人としては、

国産普通車なら トヨタのヴィッツ

外車普通車なら ベンツのAクラス

もしくは、

アルファロメオ!

私の試乗レポ、スズキ・セルボ篇はこちら


カービューニュース
http://www.carview.co.jp/news/1/47683/
関連ブログ
'スズキ' 'セルボ'モード F Ltd /軽自動車.../撮り溜め画像/のりまくりぃ~/中古車の記事/一番イイんじゃないの?/'セルボ'!/新車で見舞い/SX4セダン、515リッターのトランクを...
関連記事

もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!SNS




当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。


 Tags                軽自動車     スズキ     セルボ     デザイン
[ 2007/08/17 19:25 ] 最新ニュース | TB(0) | CM(0) [編集]

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://keijidousya.com/tb.php/304-600b1712



軽自動車ニュース&ブログ