https://keijidousya.com/blog-entry-2872.htmlサルでも違いがわかるダイハツ・ウェイクのグレード比較解説

ウェイクのグレードは基本が4グレード。
グレードは4つ
・最上級グレード[G] ※
・上級グレード[X] ※
・中級グレード[L]
・ベースグレード[D]
※はターボ搭載車
それぞれのグレードに[SA]が付くと、
スマートアシスト(通称スマアシ)ぶつからないレーダーが装備されます。
まずは、ターボかノンターボかを選びましょう・・
ターボ?ノンターボ?
まずは、ターボかノンターボかを選びましょう。
ターボが必要なら
[G]もしくは
[X]、
ノンターボなら
[L]か
[D]。
ターボ必要なら
最上級の[G]なら、
・両側パワースライドドア
・革巻きステアリング、革巻きシフトノブ
・15インチアルミホイールなどが標準装備。
[G]が1,706,400円、
ひとつ下の[X]が1,620,000円。
その差額
、86,200円。両側パワースライドドアが必要なら、間違いなく[G]がおすすめ。
[X]に運転席パワースライドドアをオプション装備すると
48,600円アップしちゃうので、
両側パワースライドドアが必須なら[G]。
ターボ不要なら
ベースグレードの[D]だと、
・マニュアルエアコン
・パワースライドドア無し
・スマートキー無し他にも、細かな快適装備がありません。
[L]が1,522,800円、
ひとつ下の[D]が1,350,000円。
その差額、
172,800円。ウェイクは魅力的なオプションもたくさんあるので、
17万円でオプションをたくさん買うのもアリ^^
中間グレードで比較
では中間グレードの[L]と[X]ではどちらがオススメでしょうか?
まず本体価格は、
[X]が1,620,000円、
[L]が1,522,800円。
差額が
97,200円約10万円の違いは、
・ターボ搭載
・アルミホイール
・3連メーター(タコメーター付き)他。
ターボ搭載が約5万円、アルミホイールが約5万円とすると、
若干お得感はあるものの妥当な価格差。
やはりターボが必要かどうか?が
カギになってきます^^
まとめ
趣味性の高いクルマなので
[G] > [D] > [L] > [X]の順でオススメします。
この車を使い倒すなら、やっぱりターボ車がベストかなと。
ノンターボであれば、タントやN-BOX・スペーシアも比較対象になってくるので、
ウェイクならターボを搭載して「本格的に軽ミニバン」として使うのが
、まっとうな使い方。そーなると[X]よりも[G]でフル装備・最上級な軽ミニバンとして使うのがベスト^^
2番めは[D]。
本体価格を抑えた分、オプション装備に費用をまわして
ウェイクを使い倒すという買い方も面白い^^

ウェイク
メーカー:ダイハツ
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-2872.htmlサルでも違いがわかるダイハツ・ウェイクのグレード比較解説
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。