https://keijidousya.com/blog-entry-2718.html【改良】日産デイズ、デイズハイウェイスター リッター30kmへの秘策


三菱 eKワゴン、eKスポーツの一部改良したので、
同じく日産・デイズ、デイズハイウェイスターも
一部改良です!
特筆すべき点は、なんと言っても・・
リッター30.0kmの低燃費化。軽ワゴンで、この大台に乗っているのはスズキ・ワゴンRだけでしたが、
ついに、三菱eKワゴン・日産デイズの兄弟車が
この大台に^^
今回の一部仕様向上では、2WDの「S」、「X」、「ハイウェイスターX」、「ハイウェイスターG」に、「日産デイズ ルークス」にも搭載しているバッテリーアシストシステムを採用しました。このシステムは、減速時にオルタネーターで発電した電力をニッケル水素電池に充電し、オーディオやナビなどの電装品に使用します。ガソリンを消費するオルタネーターの発電頻度を下げることで、ガソリン消費量を抑えることが可能となり、燃費向上に寄与。これにより、「日産デイズ」は、軽ハイトワゴンナンバー1の低燃費30.0km/L(JC08モード)*1を実現しました。
日産|「日産デイズ」の一部仕様を向上
eKワゴン同様、
スズキのエネチャージと同じような仕組みで燃費向上させてます。
つまり、
バッテリーとは別に蓄電池を搭載し、不要な電力を蓄電してエアコンやナビに使うといったスタイル。
ボディーカラーも追加
ピンク系が2色追加、とデイズルークスにもあったモカブラウンも追加。
ピンク系のカラーは、日産の軽らしい際立ったピンク。
でも高級感もあるので、
大人カワイイを目指すならオススメのカラー^^
モカブラウンは、安定した大人のカラーで安っぽくないトコロが魅力。
ちなみに、
eKワゴンの赤系統は、ビビットな赤やワインレッドなので、
カラーラインナップが違うのは
ユーザとして嬉しい仕様。日産デイズのスペアキーでエンジンを掛けるには謎解きが必要
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-2718.html【改良】日産デイズ、デイズハイウェイスター リッター30kmへの秘策
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。