https://keijidousya.com/blog-entry-2708.html【改良】三菱 eKワゴン、eKカスタム どうやって低燃費化できたのか!?

三菱自動車は、トールワゴンタイプの軽自動車『eKワゴン』『eKカスタム』に、動力性能を向上させるとともに、クラストップ*1の低燃費30.0km/L*2を実現させるなど一部改良を施し、全国の系列販売会社を通じて6月26日(木)から販売します。車両本体のメーカー希望小売価格は1,080,000円~1,590,840円(消費税込)。
プレスリリース | ニュース・イベント | MITSUBISHI MOTORS
低燃費化が激しいコンパクトカー市場ですが、
軽も例外なく低燃費化が進んでます。
でも意外と、
リッター30.0kmの大台に乗る軽は、
まだまだ少ない^^;
燃費がリッター30km以上の軽自動車一覧(2013下半期)実はワゴン系で達成している軽は、ワゴンR1台のみ。
ついに2台目の達成車^^
それが、今回のeKワゴンとeKカスタム。
今までワゴンRだけなのに、
どーやって達成できたのかゆーと・・
これはエネチャージ!?
変更点の中に、
減速時の運動エネルギーを利用して発電し、その電力をニッケル水素電池に蓄えて電装品に供給する「アシストバッテリー」を2WD車に採用することで、クラストップの低燃費30.0km/Lを達成しました。
とあります。
これって、エネチャージなんじゃ・・!?【CM】スズキ ワゴンR エネチャージ篇仕組みを見る限り、エネチャージと一緒。
でも、よくよく思い出したら、今年2月の当ブログで既に紹介してました↓
日産・三菱の軽にもエネチャージが!? ってことは、4ヶ月前に既に装備済みなワケで、
今更正式アナウンスしてるのは、
間違いなくリッター30.0kmを実証できたってコトなんでしょう!
他にCVTの調整やエンジンダクトの形状改良もあったりして、
ちょっと独特なeKワゴンCVTが少しでも改善されていれば、と期待します^^
【試乗】三菱 eKワゴン B11W その1 (画像7枚)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-2708.html【改良】三菱 eKワゴン、eKカスタム どうやって低燃費化できたのか!?
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。