https://keijidousya.com/blog-entry-2642.html割引が無くなる!?ETCマイレージを登録をしてみた

お客さんから、
ETCの割引が無くなるのォォォォ!?と電話を頂き調べてみると・・
割引制度の変更
平成26年4月1日から割引制度が変わってました^^;
私のように車業界に携わる人間でも知らない人多いと思うorz
詳しくは、ネクスコのホームページにあります↓
NEXCO 東日本NEXCO 西日本NEXCO 西日本見てもよくわかんないので
簡単に説明したサイトがこちら↓
ETC割引率まとめ。2014年4月から割引が大幅に縮小とにかく、割引が縮小されて、
平日朝夕割引を使いたいならマイレージ登録をしないとダメ^^;
マイレージ登録に必要な情報
で、冒頭のマイレージ登録画像のとおり、
マイレージ登録するコトになりました。
必要な情報は、
・車検証
・ETCカード
・ETC車載器の3点で登録できました。
車検証はナンバーの下4桁、
ETCカードはカード番号、
ETC車載器は車載器番号がそれぞれ必要になります。
ナンバーは、クルマあれば問題無いし、
ETCカードは手元のカードを確認すればOK、
最後の車載器番号が
ちょっぴりクセ者。
セットアップの控えや、取説などがあれば確認できますが、
紛失してるケースも多い。車載器番号がわからない!
紛失してる場合は
本体の裏側のラベルの印字で確認するしかありませんが、
既にクルマに装着した状態だと
本体を外さないと確認することができません(>_<)ここに印字↓
トヨタ/純正オプション/ETC車載器/音声案内タイプ|リサイクルパーツ通販サイト I LOVE RECYCLE.com貼り付けタイプなら
強引に剥がせばOK(とはいえ丁寧にw)ですが、
ダッシュボード埋込み式の場合は、かなりの手間↓^^;
トヨタディーラー中古車情報 | 中古車情報 | GAZOO.comいざ登録!
登録は、上記3点の情報を登録サイトに打ち込むだけです。
新規登録はこちらから↓
ETCマイレージサービス/お申込みの前にでも今回、さらなる問題発生!
詳細は次回^^
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-2642.html割引が無くなる!?ETCマイレージを登録をしてみた
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。