https://keijidousya.com/blog-entry-2609.htmlナビ装着パッケージのN-BOXに社外ナビを取り付けてみた

現行モデルのN-BOXカスタム(平成26年3月登録 DBA-JF2)に
社外ナビ(イクリプス
AVN-G03)を取り付けてみました。
ポイントは、このN-BOXが
ナビ装着パッケージであるという事。
つまり、
ステアリングスイッチとバックモニタが純正なので、
社外のナビを対応させるには、特別なパーツが必要となります。
ナビ装着パッケージ対応を探せ!
お客さんの要望がこの3つ↓
・ナビが欲しい
・最低限の機能で良い
・安い方が良いはじめは店頭にあった6.2インチのメモリーナビで商談を進めましたが、
いざ、取り付ける時に調べたら、
ステアリングスイッチ未対応orz
で、たどり着いたのがイクリプス
AVN-G03。
イクリプスの公式サイト必要パーツを調べる
イクリプスの
ジャストフィットガイドを確認して、必要なハーネス(配線類)を揃える。

ホンダ純正部品も含め4点↑
3月も押し迫った時期だったので、
配送が間に合うか心配しつつ全て注文。
他にも
取り付けキット、
バックモニタ用配線など2点追加。
取付け完了!


無事取付が完了!
でも、取付けに当たったサービスマン曰く、
「パーツ余りましたよ^^;」ええっ!?
返してもらったパーツを見ると、
6点あったパーツのうち、たった2点しか使かわなかったらしい。
マジかーorz
まぁ他の車にも使えるからイイとして、
やっぱり社外のナビ取付けは難しいなぁと感じました^^;
結局、必要なパーツはこれだけでした
クルマは見た目変わらなくても、
オーディオの仕様変更(配線とか)もあるので、
最終的には、取付業者にて確認しましょう^^
まさに鬼の所業wwwホンダのナビ装着パッケージ
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-2609.htmlナビ装着パッケージのN-BOXに社外ナビを取り付けてみた
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。