高年式のワゴンR スペアキーを作る時の注意

軽自動車ニュース&ブログ




ワゴンR MH21S紛失鍵作製 キーレス込み出張費+開錠+鍵作製=15750円

このタイプのワゴンR用スペアキーを作ろうと思い、

ホームセンターへ・・・


作ってもらったスペアキー




↑のキーを作ってもらいました。

よく見るスペアキー。


確認と思って、いざエンジンをかけようと思うと、

「キュルルン、キュルルン」とセルは廻るものの、

いっこうにエンジンが掛かる気配なし^^;


そして表示されるこのマーク↓


スズキ ワゴンR イモビライザー 鍵紛失 : 車の鍵 イモビライザー車の鍵 作製~クラシトキーズの作業帳


イモビついてるやんけッ!

イモビライザー(Immobilizer)とは電子的なキーの照合システムによって、専用のキー以外ではエンジンの始動ができないという自動車盗難防止システムのこと。
イモビライザー - Wikipedia



一番最初の画像のキーレスって

昔ながらのスズキのキーレスだから

てっきりイモビは無いと思いこんでました(>_<)


分厚いスペアキー


↓画像右側のスペアキーが正式なスペアキー。

手に持つトコロが分厚くなってます。




おまけに登録作業も必要


最初い作ったキーレスと違い、

キーとクルマを登録する

といった作業も必要なので、

再発行したスペアキーとクルマを

ディーラーへ持ち込まないと使えないといったオマケつき。


ちなみに再発行には、キーナンバーも必要です↓

新車の軽で非常に大切なたった5文字。数字とABC
関連記事

もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!SNS




当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。


 Tags                スズキ     ワゴンR
[ 2014/03/15 17:59 ] 実話 | TB(0) | CM(-) [編集]

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://keijidousya.com/tb.php/2586-d042d076



軽自動車ニュース&ブログ