https://keijidousya.com/blog-entry-2556.html「トヨタかどっかでハスラーっぽい車見かけたよ」・・んん?!
こんな声を聞きました。
「トヨタかどっかでハスラーっぽい車見かけたよ」ん??
一瞬どちらの事を言ってるのか??でした^^;
トヨタのFJクルーザーの事なのか、
FJクルーザー - Google 検索マツダのフレアクロスオーバーの事なのか。
フレアクロスオーバー - Google 検索話を聞いてみると、
全く一緒の姿形だったとの事。
それはマツダのフレアクロスオーバーっていう車でね・・云々。
【マツダ】フレアクロスオーバー ハスラーとの違いは? OEMの軽自動車は多い
軽自動車は、全メーカーで発売されてますが、
生産・販売するメーカーもあれば、
販売のみのメーカーもあります。
販売のみの場合は、OEMとして販売します。
他社ブランドの製品を製造すること、またはその企業である[1]。日本では「相手先ブランド名製造」、「納入先商標による受託製造」、などと訳される。
OEM - Wikipedia
違いが全く無いOEM車
以前は、スズキ・MRワゴンと日産・モコのように、
OEM車でもヘッドライトやグリルのデザインに特徴を持たせたり
カラーバリエーションで
違いを出していました。なので、
買う側も売る側も「中身が一緒だけど違う車」として認識してましたが、
最近のOEM車は、
エンブレム(メーカーのマーク)が違うだけ
という一番な簡単な方法で差別化してるので、
今回のような
全く一緒の車という認識にorz
差別化をして欲しい!
エンブレムの違いだけって、本当に寂しい(;_;)
せっかく買うなら「少しでも他と違いがあって欲しい」と思います。
エンブレムが違うだけでは、
その車に乗る意味なんて、ほとんど無い気が。
もう、
義理で乗ってる感マル出しみたいな(失礼!)
中古なら、OEMの方が安く変えるといったメリットがありますが、
新車で買う場合、わざわざOEMを選んで乗ろうとしてる人に
少しでも満足感を持って乗って欲しいじゃないですか!
数の少ないOEM車の為に工場ラインを増やすのは難しいと思いますが、
それでも、何らかの違いがあれば満足できるんです、
買う側は!(消費者代表みたいに言ってますが、わたし売ってる側でした^^;)
個人的には、
OEMが
割高になっても違いがあった方が
売りやすいし買い易いと思いますが、どうでしょ??
OEMの軽自動車一覧
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-2556.html「トヨタかどっかでハスラーっぽい車見かけたよ」・・んん?!
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。