サルでも違いがわかるスズキ・ハスラーのグレード比較解説

軽自動車ニュース&ブログ



スズキ ハスラーのグレード比較

ハスラーの

グレードを比較解説です。


ハスラーのグレードは、

大きく分けて下から

[A]
[G]
[X]

の3つに分かれています。


詳しく見ていきましょう!


グレードは3つ


[A] ベースグレード
[G] 中級グレード
[X] 上級グレード

の3つ

となります。


カラーバリエーションが

楽しめるクルマなので、

まずは、

カラフルなハスラーに乗りたいか?

がポイントとなります。


せっかくならカラフルなハスラー!?

カラーアワード受賞歴もあるハスラーですが、

ベースグレードの [A]では

カラフルな色は選べません^^;

なので、

・オレンジ
・ブルー
・ピンク
・ツートンカラー


などのカラフル・ハスラーは↓

カラフルハスラー
出典:ハスラー | スズキ

[X]もしくは[G]

となります。


マニュアル(MT)に乗りたいなら

最近のクルマには珍しい、

5速MTの設定があります

ハスラー マニュアルミッション
出典:「Hustler ☆the BEST Partner☆」carisma-GTのブログ | Heartbeat Owner's


しかも、

ベースグレード[A]だけじゃなく、

中級グレードの[G]でも選択可能!


MTのハスラーが欲しい人は、

[A] か [G] の2択。

上の画像のように、

フロントシートは分割シートになります。

CVTならベンチシート↓

ハスラーオートマ内装
出典:ハスラー インテリア | スズキ


[A]ではMTもCVTも同価格。

[A] CVT 1,100,520円
[A] MT 1,100,520円



ですが、

実は[G]になると、

8万円以上安くなります。

[G] CVT 1,273,320円
[G] MT 1,183,680円


[G]の場合MTになると、

CVTに搭載の

低燃費装置
安全装置


が装備できなくなるから

その分安くなるというワケ。


昔のMT車のように

装備は同じで

安くなってるワケではありません。

[G]でMT希望の場合は、

装備内容を要チェック。


ターボが必要なら

[G]と[X]には

ターボの設定があります。

・高速道路をよく走る
・山道をよく走る
・4人乗車が多い
・普通車からの乗換え


なら

ターボ搭載の検討の余地あり。


もともと

優れたCVT&エンジンなので、

ノンターボ(NA)でも

快適に走れますが、

↑の条件に当てはまるなら、

ターボ付きもおすすめ。


燃費も

昔のターボに比べて低燃費ターボ↓

ハスラー ターボ 燃費

※ちなみにターボにしても見た目は変わりません。

ノンターボ(CVT)だと、

32.0km/リットル


残念ながら、

[G] には、

MT&ターボの設定はありません。


(本当に残念)


・MT = ノンターボ
・CVT = ノンターボ or ターボ
 

となります。


ここまでのまとめ


カラフルなハスラーが欲しいなら、

[G] または [X]


MTのハスラーが欲しいなら、

[G] または [A]


ターボのハスラーが欲しいなら、

[G] または [X]




それでは、

グレード別に解説していきます↓↓↓


ベースグレード [A]


ベースグレード[A]には

流行りの装備は何もありません。


流行りの装備とは・・

・アイドリングストップ(信号待ちでエンジン停止)
・エネチャージ(低燃費装置)
・レーダーブレーキサポート(自動ブレーキ)
・レーダーブレーキに付随するオプション(誤発進抑制など)
・エンジンプッシュスタート
・ステータスインフォランプ(メーターの色でエコ運転がわかる)
・ベンチシート


上記は、後から追加することもできません(>_<)


なので、

意外にも本体価格は

ワゴンRより安い

1,078,920円。

税抜きは、999,000円と

100万円をギリ切ります

(スズキらしい^^)


ちなみに、

ひとつ上のグレード[G]でも

5速MTを選ぶと上記装備は無いので、

5速MTにするなら

思い切って[A]もアリ^^


外装では、

ミラーとドアノブは黒(樹脂)のみ。

ボディ同色になりません↓

スズキ ハスラー 白 サイドミラー ドアノブ

選択できるカラーも

渋めのカラーのみとなります↓

スズキ ハスラー A カラー
出典:ハスラー インテリア | スズキ


[A]のまとめ

[A]を買うなら、

ボディカラーは、黒かカーキがオススメ。

なぜなら

ミラーが黒(樹脂)でもボディカラーが濃い色なら

自動的に

ボディとミラーが同色っぽくなっちゃいます(セコい?)


選べるカラーは少ないですが、

[A]でも選択できる

カーキは隠れた人気カラー↓

ハスラー カーキ MT
出典:ハスラー A カラー・価格 | スズキ


ホイールはスチール(いわゆる鉄チン)ですが、

無骨デザインでハスラーにピッタリ!

カッコイイので

アルミホイールへ交換する必要もありません。

ハスラー 鉄ホイール


中間グレード [G]


[A]で紹介した流行りの装備が

全て標準装備される[G]。

※ただしマニュアルは除く


[A]に比べて

約17万円アップの

1,162,080円(税込み)(5MT)~
1,273,320円(税込み)(CVT)~


さらに

オートエアコンが追加され、

ボディカラーは全て選択可能^^


[G]のまとめ

ボディカラーも全て選択可能なので、

とりあえず、

安くてカワイイ・ハスラーが欲しいなら、[G]。

自動ブレーキもオプション装備で対応可能。


・自動ブレーキ装備(標準装備に)
・エネチャージ装備(低燃費装置)
・ターボ選択可能

と申し分なし^^

MTなら装備を確認しましょう。


[G]をベースにした限定車

[Fリミテッド2]
[Fリミテッド]

も合わせて検討したい。

限定カラーあります↑


上級グレード [X]


最上級の[X]には、

・ディスチャージヘッドライト
・6スピーカ
・オートライト
・フォグランプ
・革巻きステアリング
・ターンランプ付ミラー
・アルミホイール


が装備されて15万円アップの

1,461,240円(税込)~


・ディスチャージヘッドライト
・フォグランプ
・アルミホイール


だけでも

15万円以上の価値アリ。

さらに、

自動ブレーキは、

デュアルカメラブレーキサポートへ

グレードアップ↓

スズキ デュアルカメラブレーキポート
出典:ハスラー 安全装備 | スズキ

モノだけではなく、

ヒトも検知する自動ブレーキシステム

搭載されます^^


[X]のまとめ

最上級グレードなので、

最新の装備が、

全て付いてます。

とにかく全部ついてるのが欲しい!

という方にオススメ。

価格も高くなりますが、

それだけの装備があります。


[X]をベースにした限定車、

[Jスタイル3]
[Jスタイル2]

も同じ価格帯なので、

あわせて検討したい。

↑こちらも限定カラーあり。


まとめ


「グレード選び」は、

どんなハスラーに乗りたいか?

を決めると選びやすくなります。


まず色選び。

カラフルなハスラーに乗りたいなら

[G]以上のグレード。


次に

マニュアル車なら

[A]または[G]。


ターボが必要なら

[G]または[X]。


最後に充実装備が必要かどうか?

必要ないなら[G]、

高級装備が欲しいなら[X]。

となります。


ハスラーは、

趣味に使えるオプションも豊富なので

グレードを抑えて、

オプションに費用を廻すのもアリ^^





関連記事

もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!SNS




当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。


 Tags                スズキ     ハスラー     限定     トヨタ
[ 2014/01/06 19:28 ] グレード比較 | TB(0) | CM(-) [編集]

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://keijidousya.com/tb.php/2510-dd67c563



軽自動車ニュース&ブログ