【試乗】ダイハツ タントカスタムRSターボ(LA600S)その2(画像11枚)

軽自動車ニュース&ブログ



タントカスタム ダイハツ 白 LA600S

キングオブスモールという大きなCM文句がありましたが、

果たして内装に関してはどうなのか?

検証したいと思います。


軽の内装はどれも味気ないだろ


ダイハツ LA600S タンとカスタム 白
CMでのやりとり

豊川悦司さんが、

「軽の内装はどれも味気ないだろ。」

菅野美穂さんが、

「いや、いい味だしてる。」

言うだけあってタントカスタムの内装クォリティも高い。

ただし、旧モデルを圧倒的に上回るほどではないというのが印象でした。


ダイハツ LA600S タンとカスタム 白

ステアリングのデザインはスポーティでカッコイイ。

革巻きで高級感もある。

握りが若干細く感じたのは、気のせいかな?


ダイハツ LA600S タンとカスタム 白

リアシートは相変わらず、足元ひろびろ。


ダイハツ LA600S タンとカスタム 白

手に馴染む革巻きシフトノブ。


ダイハツ LA600S タンとカスタム 白

メーターは前モデルを引き継ぐようなデザイン。

RSターボなので、デザインにもう一工夫欲しかった^^;


ダイハツ LA600S タンとカスタム 白

エンジンスタートボタンがドア付近にあります。

そのうち忘れ去られるんじゃないか?

というくらい、隅っこに追いやられてるwww


シートは片方づつスライド可能


ダイハツ LA600S タンとカスタム 白

最近の軽はリアシートの足元が広がった分、

トランクルームを最小限にするタイプも多いのですが、

タントは、足元もひろびろで、なおかつトランクルームも(一応)ある。

ワゴンRのように極端に狭くは感じません。

※とはいえ軽の規格は一緒なので見せ方の違いなだけですがw


ダイハツ LA600S タンとカスタム 白

片方のシートだけスライドすることも可能。


ちょっと工夫で


ダイハツ タントカスタム LA600S 白

助手席側のサイドミラーの下にもう一つミラーが。

これは↓

ダイハツ LA600S タントカスタム 白

運転席から死角になる、助手席の下を見るためのミラー。

こーゆー安全性がアップする、ちょっとした工夫っていいな^^

N-BOXにも↓

ホンダ N-BOXのココが凄い(画像2枚)

軽自動車もちょっと工夫でこの便利さ^^ と、ぜひ神田川先生に言って頂きたい

神田川俊郎 - Wikipedia


関連記事

もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!SNS




当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。


 Tags                ダイハツ     タントカスタム     LA600S
[ 2013/12/14 17:02 ] 私の試乗レポ | TB(0) | CM(-) [編集]

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://keijidousya.com/tb.php/2468-6ca4b41d



軽自動車ニュース&ブログ