ダイハツ・コペンを見ました!(画像5+5枚)

軽自動車ニュース&ブログ



IMG_1379

これから発表される軽オープンカーの中で

一番最初に発売される予定の

ダイハツ・コペン。

まさか緑が橙になるなんて!




緑コペンが橙コペンに早変わり!(早くはないか^^;)

てっきり、オーバーフェンダー(緑Kopenのグレー部分)の付いてるコペンは、

グレー部分を残したままの着せ替えだと思ってました。

ところが動画のとおり、緑コペンが橙コペンへと着せ替えることで、

緑コペンのバギーっぽいスタイルから、

橙コペンのスポーツカーっぽいスタイルへ着せ替えも可能!


つまり、↓の画像の

IMG_1377

緑コペン←→青コペンの着せ替えが可能という事に^^

ボディカラーの着せ替えだけじゃなくて、

形まで着せ替えられるとは、一本取られました^-^


IMG_1380

IMG_1381

IMG_1378


CopenじゃなくてKopen?


コペンをブースを見て気がついたことがひとつ。

コペンの英語表記が、CopenじゃなくKopen。

あれ?確か生産終了になった旧型はCopenだったハズ。

近くにいたダイハツスタッフに尋ねると、

「旧コペンも昔モーターショーで出展された時は、Kopenで発売時にCopenに変わったんですよ」

だから発売するのも間違いないとおもいます、との事。

へぇ~そーなんだ^^

てっきり、旧コペンとは違いますよとの意味で

Kopenなんだと思いましたが違ってましたねww


すぐにでも発売できそうなデカデカ


IMG_1374

タントをもう少し高くしたような、コンセプトカー「デカデカ」。


IMG_1375

サービスショット


IMG_1371

観音開きで開口部が!

ヒンジヒンジドアの耐久性とクルマ自体の衝突安全性が確保できれば

発売されそう^^


IMG_1372

外装に関しては、特別なデザインでもなさそう。


IMG_1373

このアングルは、N-BOXに似てる!?


まとめ


現在、軽オープンカーを新車で買うことができない事を考えると

ぜひコペンは成功して欲しい!

一番気になるのは、着せ替えパーツの値段^^

そしてライバルになる、ホンダ・S660の完成度。

パジェロミニ、コペンが生産終了になる本当の理由
関連記事

もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!SNS




当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。


 Tags                ダイハツ     コペン
[ 2013/11/29 11:50 ] 実話 | TB(0) | CM(-) [編集]

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://keijidousya.com/tb.php/2450-0be0112e



軽自動車ニュース&ブログ