https://keijidousya.com/blog-entry-2447.html日産・デイズルークスを見ました!(画像4枚)

日産ブースも人・人・人の満員大入り。
お目当てのデイズルークス。
日産スタッフに、ちょっと意地悪な質問をしてみました^^
展示スペースが狭かったルークス
日産ブースは立体的に作られていて、
螺旋状に2階スペース、3階スペースと登って行ける形でした。
3階には、あのGT-Rが展示されていて超満員!
その3階へ繋がる2階スペースに
新型エクストレイル、新型ティアナ、そして新型デイズ・ルークスが展示してありました。
エクストレイルもティアナも大きな車なので、
スペースが広いところでの展示でしたが、
ルークスは軽だからなのか、
結構、隅に追いやられてました^^;
(外からでも見える位置ではありましたが・・)
そんなワケで、全体をカメラに収めることが不可能だったので、
なんとか枠に収めたのが、ブログ一番最初の縦型画像(泣

足元広々は、スーパーハイトワゴンの宿命。
広いなぁと感じるも、N-BOX、スペーシアと比べても同じくらい。
しかしタントと比較すると、感動で負けるかなぁorz 仕方なし。
ただしデイズ譲りのシートの高級感はさすが。
乗り心地は、運転席・リア席ともライバルより頭ひとつ抜け出てると思います。
そして、
近くにいた日産スタッフに
意地悪な質問をひとつ。「タントやN-BOXに比べて、ルークスのウリって何ですか?」
と質問すると、
「アラウンドビューモニタとタッチパネルエアコン」との事。
が・・・アラウンドビューモニタって
そもそも軽に必要なのか?と思ってるし、
タッチパネルエアコンはデイズに採用されてるし、
「結局、他には無い装備って無いのかぁ」と残念に思ってたところ↓

「そして、リアの天井にシーリングファンがついてます^^キラーン」
何これ?!先に教えてよっwww
ダブルエアコンかと思いましたが、
あくまで
空気を循環させる装置。
軽自動車としては「初」の装備になります。
初物に弱い私としては、ちょっぴり感動^^
確かに大型軽だと
エアコンや暖房の効きって大切だもんね。
日産ブースおまけ

ハコスカを彷彿させるセダン。
フロントをざっくり切ったような、昔っぽいセダンも一度は乗ってみたい^^
新型タントに日産から「ちょっと待ったコールだぁ!」
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-2447.html日産・デイズルークスを見ました!(画像4枚)
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。