サルでも違いがわかるダイハツ・タントのグレード比較解説

軽自動車ニュース&ブログ



ダイハツ タント LA600S

クルマは決まった!けど、グレードはどれを選べば良いの?

旧モデルに引き続き3グレード


タントのグレお度はわかりやすい3グレード。

ベースグレードの[L]

中級グレードの[X]

上級グレードの[G]

それぞれスマートアシストが搭載される"SA"グレードあり。

5万円でこんなに!ダイハツ・スマートアシストがお得過ぎてヤバい


安くなったベースグレード


旧モデルより5万円安くなった117万円。

ベースモデルなので、タントであるというだけで、

流行りのパワースライドドアも無し。

他に特別な装備は無いので、その分安い。

    こういった人向け

  • 流行りの装備は「必要ない」と考える人
  • とにかく価格重視の人



流行りの装備で一番人気のグレード


まだ発売されたばかりですが、一番人気のグレードになると思います。

私個人もこの[X]推しでいきますwww


ベースグレードに

・片側パワースライドドア
・オート格納ミラー
・インパネガーニッシュ(内装飾り)
・スマートキー
・オートライト ※中間グレードに付くのか!
・オートエアコン
・スタビライザー ※軽にも標準化の波!
・プッシュスタート

が装備されて、13万円アップの130万円。

パワースライドドアも約4万円のオプションなので、

9万円で残りのオプションが付くと思えば、かなりお買い得。


パワースライドが必要かどうかが決め手。

※ベースグレードには後付不可

    こういった人向け

  • せっかくなら充実装備で乗りたい
  • 流行りの装備は欲しい



もう少しプラスすれば・・


中間グレードに

・メッキグリル(個人的には[L][X]にも付けたいオプション)
・ドアミラーターンランプ
・両側パワースライドドア
・アルミホイール

が装備されて、11万円アップの141万円。

運転席側パワースライドドアが約4万円、

アルミホイールが約8万円とすれば、

お買い得なグレードですが、

ただ見た目をカッコ良くしたいなら

もう6万円プラスしてタントカスタムをチョイスしたほうが吉。

    こういった人向け

  • とにかく一番良いのがイイ
  • 両側にパワースライドドアがほしい



まとめ


タントなら、中間グレード[X]がオススメ。

流行りの装備がしっかりついてお買い得感もあり。

そして、どのグレードでもスマートアシスト付 "SA"で^^

[PR]オートックワン無料オンライン新車見積り!
関連記事

もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!SNS




当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。


 Tags                ダイハツ     タント
[ 2013/10/05 19:20 ] グレード比較 | TB(0) | CM(-) [編集]

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://keijidousya.com/tb.php/2394-3345b287



軽自動車ニュース&ブログ