2020年東京オリンピックへ向けて軽自動車ができること

軽自動車ニュース&ブログ



Olympic flag flying outside Eland House
Olympic flag flying outside Eland House / Department for Communities and Local Government


まだまだ興奮が冷めやらぬ、東京オリンピックの開催決定。

車業界にとって東京五輪は


東京オリンピックは、海外の人に日本の車を見てもらうチャンスでもあると思います。

2008年の当ブログでこんな記事を見つけました。

7年後の軽自動車がどうなってるかわかりませんが、

相変わらずコンパクトで経済的であることは間違いないと思いいます^^


カワイイ日本の車


今も流行ってるか知りませんが、海外で日本のカワイイとうい言葉が流行ってると聞いたことがあります。

コンパクト = キュート = KWAII って評判になれば^^

そして、お・も・て・な・し の心が詰まった軽自動車を紹介できれば^^

滝川クリステルさんのスピーチ


軽は、おもてなし機能満載!

ティッシュボックスをスマートに収納出来るとか、

日除けのロールサンシェードとか、

ペットボトルを冷やす機能とか、

ぶつからないとか。


何にしても7年後の東京オリンピックが楽しみです^^

素朴な疑問 - 外車の軽自動車ってあるの?
関連記事

もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!SNS




当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。


 Tags                東京オリンピック
[ 2013/09/12 22:15 ] ブログ | TB(0) | CM(-) [編集]

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://keijidousya.com/tb.php/2370-8e9d935b



軽自動車ニュース&ブログ