https://keijidousya.com/blog-entry-2368.html軽自動車の増税するなら、こんな提案はいかがしょう?

big engine, little car! / SFB579 :)この軽優遇に対して、税収確保や非関税障壁との観点から、見直しの圧力が強まっているのだ。総務省の検討会の中では、軽自動車税の低さを疑問視する声が大勢を占める。軽優遇はかねがね問題視されてきたが、今回は消費増税やTPPなどとも関連づけられており、無傷とはいかない可能性もある。
絶好調続く軽自動車にチラつく”増税の影” (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
増税するなら交換条件で
前のブログにも書きましたが、ただ増税するだけでは脳がない^^;
そこで、増税とセットで
軽の排気量アップってのはどうでしょ??
660ccから800ccへ拡大^^
そーなれば、
乗る側(消費者)は、増税だけど快適になって嬉しい!
売る側(メーカー)は、開発資金が必要だけど海外戦略車が作れるので嬉しい!
税金とる側(市町村)は、面倒だけど税収が増えて嬉しい!
これぞ三方一両損^^
三方一両損 とは - コトバンクもうガラ軽とは呼ばせないっ!
日本メーカーが「軽」の海外展開を進めるには、日本より排気量が大きい800〜1000CCクラスのエンジンが必要になる。乗車人数や積載荷物が多い新興国では馬力がある車が好まれる傾向があり、日産自動車の志賀俊之最高執行責任者は、軽の国内規格を変更する必要性を指摘している。
軽自動車:海外展開探る…「ガラ軽」から脱出へ- 毎日jp(毎日新聞)
ガラパゴス携帯ならぬガラパゴス軽自動車、略してガラ軽!
とまで言われる軽が
世界を席巻することになったら痛快じゃありませんか!!排気量が800ccまで拡大されれば、
そのままの形で輸出できるかも^^
その後のシナリオとしては、
トヨタが
軽規格でトヨタ800をリメイクして発売www
ヨタハチ復活でフリーク大喜び^^
現行86よろしく軽スポーツ再上級車として販売なら
ダイハツとの折り合いも大丈夫ってコトで^^
ヨタハチ - Google 画像検索軽自動車の増税をするなら・・倍返しだ!
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-2368.html軽自動車の増税するなら、こんな提案はいかがしょう?
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。