https://keijidousya.com/blog-entry-2327.html三菱eKワゴン、日産デイズのコストカットはゴーンCEO仕込み!?
三菱 eKワゴンの
マスターキーとスペアキー。
新型eKワゴンのキーレス
eKワゴンの試乗車が届いたので、
舐め回すように見てましたが、
まず気づいたのが、
マスターキーとスペアキーに
違いがあるという事。
エンブレムが
メッキ or 黒 で違います。
最近の
スマートキー&プッシュスタートの軽は、
マスターキーが2個と、
スペアキーもマスターキーも
全く同じキーってのが主流。
これは、
エンジンプッシュスタート式では
スマートキーが無いとエンジンが掛けれず、
マスターキーを2個(スマートキー2個)を
用意するしかない、
といった結論だと思います。
ミゾつきスペアキーだけ↓では、
出典:スペアキーをゲットドアしか開けられませんので^^;
※↑のキーでもプッシュスタート対応の車種もあります。
裏返してビックリ

そして裏返してみると・・・
き・き・
ボタンが無い!?なんと
開閉ボタンが無く、
ツルんとした本体^^;
って事は、
スマートキーの機能のみってことか・・・
思い切った割り切り方に
日産・ゴーンCEOのコストカッターが
ここまで及んでいたか!
これによって、ゴーンには「コストカッター」「コストキラー」の異名が付くことになる。
出典:カルロス・ゴーン - Wikipedia
と、
なぜかテンション上がりましたが、
よくよく考えてみれば、
よほどの故障やトラブルでない限り、
このスペアキーで事足ります^^日産デイズのスペアキーでエンジンを掛けるには謎解きが必要
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-2327.html三菱eKワゴン、日産デイズのコストカットはゴーンCEO仕込み!?
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。