https://keijidousya.com/blog-entry-2293.html【ダイハツ】ムーヴコンテ マイナーチェンジで何が変わった?

今回の改良では、カラーバリエーションを一新し、ムーヴコンテで3色、ムーヴコンテカスタムで1色を新たに設定。また、3パターンの2トーンカラーを選択可能※1として、外観の魅力をさらに向上した。また、内装色についても「シンプル・クリーン」をテーマにムーヴコンテのインパネ・シートのアクセントカラーをグリーンに一新することで、内装の質感を向上した。
ダイハツ・ムーヴコンテ プレスリリース PDF
大きく変わった点
- ボディーカラーの追加
- ツートンカラーの追加
- 内装カラーの統一
- イーステクノロジー採用
- 免税対象車になった
順番に説明して行きます。
(1)ボディーカラーの追加
黄緑、紺メタリック、淡いピンクの3色が
新色として登場。
(2)ツートンカラーの追加
流行りなのか?ツートンカラー追加。
ミラココア同様ピラーの一部も屋根の色と同色。ただしココアと違って、
センターピラーやボンネットはボディカラーなので、
全体のバランスと
リアからのアングルはカワイイ^^
(3)内装カラーの統一
ライトグリーンを配色した内装は、好みの別れる所^^;
ボディカラーに合わせた内装色の方が良かったのでは?
「緑色が嫌ッ!」ってなったら全く選ばれないリスクも。
なんたって女性にとって色は非常に大切ですから!
(4)イーステクノロジー採用
要は、燃費が良くなったと。
(5)免税対象車になった
今まで免税じゃなかったの?
と、今どき免税対象車じゃなかった事に驚き。
コンテの形が好きな人は、
エコとか関係無しで買っちゃうクルマだから
対策が遅れてたのかも^^;
欲しい車がマイナーチェンジ前後ならラッキーな理由【CM】ダイハツ ムーヴコンテ「カエル」篇 生瀬勝久
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-2293.html【ダイハツ】ムーヴコンテ マイナーチェンジで何が変わった?
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。