https://keijidousya.com/blog-entry-2285.htmlサルでも違いがわかる日産・デイズのグレード比較解説
[J][S][X]の3グレード。他社の同じく3種類のグレード設定ですが、
[J]と[S]には大きな差は無く、
ほとんど2グレードみたいなもん。
ベースの[J]
一番下のグレード[J]は、フルノーマル。
1,067,850円と最安値グレード。
でも、ビジネスグレードではないので、
などの必要最低限の装備はついてます^^
ただ、せっかく買うなら
アイドリングストップ機能のついた[S]以上をオススメ。
中間グレードの[S]
ベースグレードの[J]にアイドリングストップが搭載されて、
52,500円アップの1,120,350円
カタログを見ると他にも
・ブレーキアシスト・ヒルスタートアシストといった安全装置もあり。
上級グレードの[X]
中間の[X]より
99,750円アップの1,220,100円。
約10万円アップで↓がつきます。
・ターンランプ付きサイドミラー
・アラウンドビューモニター
・プッシュスタート
・スマートキー
・タッチパネル式オートエアコン
・内装パーツ数点
アラウンドビューモニタは、
日産が昔から手がけてきたオプション装備なので、
今のところ他メーカーにはありません。タッチパネル式エアコンも日産だけ。
となると、
せっかく日産の軽自動車に乗るなら日産らしい装備のついた[X]が間違いなくオススメ。
10万円アップの満足感は十分あります^^
新車見積もり 無料
未使用車でデイズを探す
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-2285.htmlサルでも違いがわかる日産・デイズのグレード比較解説
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。