【試乗】三菱 eKカスタム B11W(画像7枚)その1

軽自動車ニュース&ブログ



IMG_4633

鋭い顔つきのフロントマスク。

ボリューム感もあるので、威圧感あり。

正面は迫力満点


IMG_4634

ワゴンR・スティングレーのようなヘッドが小さく鋭いデザイン。

兄弟車・日産デイズハイウェイスターとの違いの大きくは、

グリル、フォグランプ、アルミホイールのデザイン3点。


グリルは、eKカスタムのほうが小さく、

フォグは、eKカスタムの方がデザインされてる印象。

アルミホイールは↓


アルミホイールは8本スポーク


IMG_0513

比較的太めのスポーク。

内側がブラック塗装なので、

カッコよさに磨きが掛かってます^^


日産デイズはスポークが反りかえったデザインで、

アルファロメオのアルミデザインに似たのがあったような?


エンジンルームはコンパクト


IMG_0512

他の軽自動車同様、非常にコンパクトにまとまってます。


ブーメラン型テールレンズ


IMG_0515

カタカナの「レ」を逆にしたような

「ブーメラン型」デザインでカッコイイ!

テールレンズのデザインなんて、

「たて型」「四角型」「丸型に」くらいなモンでしたが、

日産Zに採用されるようなブーメラン型テール採用で

ライバル車との差別化はバッチリ^^


グレード[G][T]にはバックカメラが標準装備


IMG_0516

こちらはテールゲートについてる純正バックカメラ。

バックカメラが装備されない場合は、

この半月部分が無くなります。


モニタはルームミラーに映し出すタイプ

純正というのが太っ腹www


ミラーモニターは、

ダイハツ・ミラココアにも採用されてます。


運転した感想


スルスルと80kmくらいは簡単にスピードが出ます。

CVTもモタつきが無く、

他メーカーに比べて劣る事もありません。


むしろ静音と力強い走りは、

相変わらず「軽で十分だな」と感じさせてくれる車でした。


良いところ


シートがしっかり作られていて、

乗り心地で言えば、

軽自動車でナンバーワン!


室内のクォリティも合わせると、

普通車に乗ってる感覚に近く、

それは良質なシートのおかげなのかな?

と感じました^^


悪いところ


日産・三菱の記念すべき軽自動車、第一号

ということで良くも悪くも無難にまとめた印象。

他のライバル車より

ダイハツ・スマートアシストスズキ・エネチャージにような

新技術が無いところが残念。

第2弾、今年発売予定の

ハイトワゴン(スライドドア)に期待したい!


【CM】三菱 eKカスタム 「カッコeK」篇 佐藤健

【CM】日産 デイズ「日産ラボ低燃費篇」松本潤 大野智
関連記事

もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!SNS




当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。


 Tags                三菱     eKカスタム
[ 2013/06/27 18:20 ] 私の試乗レポ | TB(0) | CM(-) [編集]

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://keijidousya.com/tb.php/2283-4fdf966a



軽自動車ニュース&ブログ