https://keijidousya.com/blog-entry-2194.htmlTPPと軽自動車と税金 (部屋とTシャツと私みたいな)

Tax / Tax Credits
TPP参加で軽自動車の税金がついに
軽自動車の優遇税制について「私は決してそうではないと思う」と強調し、この税制を守っていくべきとの考え方を示した。-中略-軽自動車には車両の大きさをはじめ、排気量などの規制があり、輸出もしていない。そして、伊奈社長が最も強調したのが「内外のどのメーカーもこの規格に合う車をつくれば、同じ税制を受けられる」ということ。したがって、優遇税制ではないというわけだ。
ダイハツ伊奈社長「軽自動車は日本の国民車みたいな存在」 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック
ダイハツの社長さんが言うように、
同じ規格で作れば、
外車だって優遇が受けられる。は、ごもっとも。
でも、
軽を必要としている地方のニーズは、
普段の足として
「安い」「壊れない」「乗りやい」が支持されてるのであって、
新規参入しても、
このニーズが満たせないのであれば、きっと売れない(^^;
素朴な疑問 - 外車の軽自動車ってあるの?ジムニーのエンジン(660cc)で外車を作るとこーなる税金はやっぱり高くなる?
TPPの圧力・税収の減り
を考えると、
やっぱり税金が高くなるのだろーか?
それとも、
「税金が高いから若者のクルマ離れが進んでいるんだ!」
といった話もあるので、
軽以外の税金を安く!って声が大きくなるのかもしれません。
個人的には、
軽の税金はそのままで、普通車が安くなれば良いと思いますが、
実際は、
軽の税金は上がって、普通車はちょっぴり安くなる
ってトコで落ち着くのでは?
どうでしょう??
軽自動車の増税をするなら・・倍返しだ!
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-2194.htmlTPPと軽自動車と税金 (部屋とTシャツと私みたいな)
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。