https://keijidousya.com/blog-entry-2045.html素朴な疑問 - 外車の軽自動車ってあるの?
外車の軽自動車って、あまり馴染みがありませんが、
実は1台だけ存在します。 1台追加されて、今は2台存在します。
それは・・・
外車の軽 1台目は
スマートK(ケイ)

smart kとして販売。タイヤサイズ、フェンダー等の変更により1515mmだった全幅を日本の軽自動車規格に合わせ1470mmとしたモデル。更にグラスルーフ、ホイルカバーなどが省かれている。
スマート (自動車) - Wikipedia
ツーシーターの「超コンパクトカー」として誕生したスマート。
通常モデルでは車幅が
軽の規格より大きかったため、
フェンダーを小さくし、タイヤも細くした日本の
軽自動車仕様でスマートKが誕生しました。
スマートは個人的に所有した時期はありましたが、
マニュアル車が主流の欧州車なだけあって、
オートマのシフトショックが
閉口もの^^;セミオートマとして乗るのが基本スタイルでした。
エンジンはリア、駆動もリアという、
ポルシェもビックリな最小RR車。真冬にケツを振りながら坂道を登ったのはイイ思い出w
(今なら絶対イヤですけどね^^)
会社名は「スマート」ですが、
エンジンは、メルセデス・ベンツが作っており
エンジンルームを開けると、
ベンツのエンブレムがあります。
オーナーさんが自慢げにベンツマークを説明してくれるのが、
スマートあるある^^
軽自動車の販売は、2001-2004までの
3年間のみ。今は中古車で探すしかありません。
外車の軽 2台目は
ケータハムセブン160
出典:Seven 160 | ケータハム JAPAN 公式サイ
イギリスのケータハム社が日本向け、日本の軽自動車規格に合わせて作った、
ケータハム7 160エンジンはジムニーに搭載される660ccターボ、
ミッションは、エブリイだそーです^^
つまり、外車でも中身はスズキの軽だから安心^^
価格は3倍近くしますが、それだけの価値はあります。
なんでこんな軽買ったの?と聞かれたら、こう答えましょう。
だってケータハムだからね。 byくりいむ上田

セブン160
メーカー:ケータハム