https://keijidousya.com/blog-entry-203.html【ホンダ】JB6系ライフのヘッド前期後期の違い
ここ3日ほど、軽自動車に関するニュースがないので、
気になっていた事をブログにしたいと思います。
まず↓の画像が、JB6系のライフ
ヘッドライトの違い。

どちらが
前期・後期かってわかります??
答えは、
上が前期
下が後期(現行モデル)
ウソです(w本当は、
上が後期(現行モデル)
下が前期
でも、
「答えが逆」だったとしても
納得しちゃいませんか?
平成15年に
このライフが発売されましたが、
昨年マイナーチェンジで
このヘッドライトへ変わりました。
個人的には、
デザインセンスが退化したと思ってます。
だって、このヘッドライトのデザインは、
モデルチェンジ前の
JB2系のヘッドライト
クリソツだから(w
中古車相場でJB2の
人気がありすぎるからって
現行モデルのデザインを
前の形に戻すなんて、
ホンダは、
相変わらず
時代の先へ走りすぎ(^^;まぁ、現行ヘッドもなんだかんだカッコイイんだけどねぇ(w
ホンダ・ライフ WEBカタログ
http://www.honda.co.jp/LIFE/やってももーた!吹っ飛んでゲシャグ.../
DRZ400用'ヘッドライト'カウル装.../
パリス・ヒルトン リンク集/
「ドリームガールズ」観ました‥/
ホンダクロスロード発売!/
今日のKMUファクトリー/
ダンクの方向性/
おかんは、ここじゃ~!/
'ヘッドライト'の秋
- 関連記事
-
スポンサーサイト
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-203.html【ホンダ】JB6系ライフのヘッド前期後期の違い
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://keijidousya.com/tb.php/203-28c5ec74
ホンダ・クロスロードホンダ・クロスロードは、本田技研工業がイギリス|英国・ローバーグループ(現:ランドローバー社)よりOEM供給を受けた四輪駆動車として誕生。当時ベルノ店で販売されていた。その後、2007年に、SUVとミニバンとの性格を併せ持った、オリジナル設計の
[2007/08/07 13:25]
URL
中古車を探してみる その2