https://keijidousya.com/blog-entry-1508.html【2-3】良いか悪いか、軽自動車が乗りやすい最大の理由
車体の大きさ比較
モデル | 全長 | 全幅 | 全高 | 軽最小 | 2735mm | 1475mm | 1245mm | 軽最大 | 3395mm | 1475mm | 1900mm | パッソ | 3395mm | 1665mm | 1535mm | ヴィッツ | 3750mm | 1695mm | 1520mm |
|
ボディサイズが小さいというか、
規格上これ以上大きくできないので、
感覚で
クルマの大きさを把握しやすいので安心感があります。
そして、
感覚的な取り回しのし易さはズバリ!
クルマの横幅にあると思います。
運転席に乗って
助手席ドアまでの距離感がつかめるか?というのがポイント

軽自動車は単純に
横幅が狭く助手席ドアまでの距離が近いので
感覚がつかみやすい

また、
形がボックス形で地面に対して
垂直な形が多いので
さらに感覚がつかみやすい
【その3-1】軽は当たり前に広い
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-1508.html【2-3】良いか悪いか、軽自動車が乗りやすい最大の理由
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。