【2-2】軽自動車 V S普通車(小廻り)

軽自動車ニュース&ブログ



普通車との比較



排気量
モデル
最小回転半径
サンバーディアス
3.9m
ワゴンRなど
4.1m
1000cc コンパクト
パッソ
4.3m
1300cc コンパクト
ヴィッツ
4.4m
1500cc セダン
カローラ
4.9m
2000cc ワゴン
アイシス
5.5m
2400cc ミニバン
エスティマ
5.8m


上記のような、
最小回転半径という数値が

自動車のカタログには必ず記載されています。

いわゆる『小廻り』なんですが、

普通車に比べて車体が小さい分、

小廻りがききます。


パッソプチプチプチトヨタ~

でおなじみの、

トヨタ最小のパッソでさえ4.3m。

それに比べて、

軽自動車のほとんどが

4.1mをマーク goo


0.2mって事は

『20cmしか変わんねーじゃん』

なんて思った人!


ちょっと思い出してください

ほんの5cm小回りがきくだけで、

フロントバンパーのこすりキズが防げるんですよコール


それが20cmもあったら、

どれだけの

フロントやリアの擦りキズが減るでしょうか???


次は、【その2-3】良いか悪いか、軽が乗りやすい最大の理由

カーWAXを超えた「ピカピカレイン」
関連記事

もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!SNS




当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。


 Tags                メリット     デメリット

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://keijidousya.com/tb.php/1507-ff4ec090



軽自動車ニュース&ブログ