https://keijidousya.com/blog-entry-1430.html【日産】国内シェアアップの半分は、軽の支えが
日産自動車の片桐隆夫常務執行役員は15日、2013年度までに国内シェアを15%まで高める目標に関して「伸びの半分を軽自動車が支えることになる」との見通しを明らかにした。
横浜市の同社本社で開いた会見で片桐常務執行役員は、
「(目標の)15%まで約2%シェアを上げる必要がある。そのうちの半分くらいは軽自動車の伸びで支えると考えている。そういう市場構造になっている」と述べた。
中略
日産の志賀俊之COOは10年11月の決算会見で日本でのシェアを「13年度までに15%とすることを目指す」ことを明らかにしている。日産の10年暦年の国内販売台数は前年比7.7%増の64万5320台で、シェアは13%だった。カービューニュース
http://www.carview.co.jp/news/2/141683/「そういう市場構造になっている」思い切った発言ですなぁ。
確かに国内市場は、
軽自動車を望んでます

ハイブリッドやEVに
乗り換えできないニーズに応えられるのは、
今のところ軽自動車が
ベストチョイスなのかもしれません
自動車税値上がりのウサワが絶えない軽ですが、
とりあえず今の維持費であれば、
人気ジャンルであることには間違い無い
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-1430.html【日産】国内シェアアップの半分は、軽の支えが
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。