【中古車相場】ダイハツ・ミラジーノ(H11年発売 L700系)

軽自動車ニュース&ブログ



jino.jpg

Goo-net調べ
年式 : H12~H15
距離 : 指定なし~60000km
シフト : オートマ
修復暦 : なし
グレード : ミニライト・スペシャル

検索結果 : 143台

再安 : H12 5.5万キロ 車検19/12 シルバー 40万円 (愛知)
再高 : H14 2.0万キロ 車検なし グリーン 92.4万円 (広島)




※先に言っときますが、画像は[ミニライトスペシャル]じゃありません。たぶん[L]かな?

相変わらず、中古車相場の高いミラジーノを取り上げてみました。来春あたりはもっと相場が上がると予想orz  スズキ・ジムニー同様、現行モデルより旧モデルの方が人気のある車です。確かにジムニーもそうですが、クラシカルな雰囲気&カワイイけど無骨な雰囲気をもった貴重な車ではあります。
今回の検索条件は、ちょっと絞ってグレード設定を[ミニライトスペシャル]で設定してみました。「ミニライト」とは、イギリスのアルミホイールブランドであるミニライトとのタイアップによるモデルで、あのミニクーパーの雰囲気を醸し出します。内装も凝ったデザインで木目パネルやフロアマットも専用でミニクーパーのロゴも真似たデザインとなっていて非常にオシャレ。本物のミニはメンテナンスや維持費を考えると現実的じゃないけど、雰囲気だけでも味わいたい人には、うってつけな車。最近、街で見かけても「ミニのパクリ」といった趣はなく、ミラジーノとしての個性が出てきた感じがしてオススメです(^-^)もちろん、ミニライトにこだわらない人には、普通のグレード設定もあります。(もちろん、その分安い)

最安値はH12年のシルバー
どのグレードも比較的安いシルバー。やっぱりワインレッドやダークグリーン、パールなどが人気のカラーですが、ミニライトであればシルバーも渋くてオススメです。シルバーでも、ミニライトだと専用アルミホイールも映えるし、のっぺりした車体横もステッカーでキまります(^-^)

再高値はH14年のグリーン
この手のメッキパーツが使われている車で、クラシカルな雰囲気には濃い色が似合います。ただ、ジーノは黒が少なく、また、個人的にあまりジーノの黒は似合わないかな?

総評
基本的には、ジーノの中古車相場が高いので「この車が欲しい!」といった方以外は、あまりオススメできません。ミニライトスペシャル以外でもシルバーが比較的に安く買える傾向があるよーです。


ダイハツ・ミラジーノWEBカタログ
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira_gino/top/top_01.htm
ミニライト
http://www.minilite.co.jp/index2.html
スズキ・ジムニーWEBカタログ
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/jimny/
ミストラル/ダイハツ 'ミラジーノ' プレミアムX 未使用車 中古車情報

関連記事
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!SNS




当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。


 Tags                軽自動車     ダイハツ     ミラジーノ     中古車     市場
[ 2006/12/07 22:13 ] 中古車相場 | TB(2) | CM(0) [編集]

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://keijidousya.com/tb.php/135-fdf9f2c5


ダイハツ・ミラジーノミラジーノはダイハツ工業が販売するクラシック風軽自動車である。4代目ミラに設定されていたミラ・クラシックの後継として、5代目ダイハツ・ミラ|ミラに追加グレードとして登場した。人気車両であり2代目ミラジーノからダイハツ・ミラ|ミラより独立し
[2007/08/07 17:02] URL 中古車を探してみる その1

スズキ・ジムニージムニー (Jimny) は、スズキ (自動車メーカー)|スズキが市販している軽自動車である。車名の由来はJeepとMiniをあわせた造語からと言われているが、メーカーの公式発表では「発音のしやすさ、覚えやすさなどから作った造語である」となっている。北米発の
[2007/08/07 07:12] URL 中古車を探してみる その1

軽自動車ニュース&ブログ