https://keijidousya.com/blog-entry-1194.htmlコンビニで車に必要な書類が取れる!
2010 年2 月2 日より、東京都渋谷区、三鷹市、千葉県市川市の一部のセブン-イレブン店舗にて、
住民基本台帳カード(住基カード)を利用して店内
設置の新型マルチコピー機(富士ゼロックス株式会社製)から『住民票の写し』『印鑑登録
証明書』を発行する行政サービスを開始いたします。
1. セブン-イレブンでの『住民票の写し』『印鑑登録証明書』発行サービスの特長
(1)便利: 夜間や休日でも身近なセブン-イレブン店舗で取得できます
(2)簡単: 簡単な操作で取得できます
(3)安心: 専用ネットワークと高度なセキュリティで個人情報を保護します
≪高度な偽造・改ざん対策≫
①けん制文字(コピーすると「複写」のけん制文字が現れる)
②改ざん防止(証明書データを暗号化したスクランブル画像を
付けることで真偽確認が可能)
③偽造防止(偽造防止検出画像を付けることで真偽確認が可能)
2. スケジュール
◆2 月2 日 先行参加自治体の東京都渋谷区、三鷹市、千葉県市川市の計7 店舗*
にて試験的にサービス開始
◎渋谷区(渋谷上原2 丁目店、渋谷広尾5 丁目店、渋谷宇田川町北店)
◎三鷹市(三鷹駅南通り店、三鷹新川6 丁目店)
◎市川市(行徳駅前店、市川大野4 丁目店)
*渋谷区の1 店舗が加わり、当初予定の6 店舗から7 店舗と変更となりました
◆3 月1 日 利用可能店舗を関東1 都6 県、山梨県、福島県(約5,900 店)に拡大
◆5 月中 利用可能店舗を38 都道府県のセブン-イレブン全店(約12,600 店)に拡大
*2010 年春の段階では、上記先行参加3 自治体にお住まいで住基カードをお持ちの方が
ご利用可能となります。以降、参加自治体は順次増加する見込みです。
3. ご利用時間/交付手数料 ※交付手数料は自治体毎に異なります。
◆6 時30 分~23 時〔年末年始(12/29~1/3)を除く〕
◆渋谷区 250 円(『住民票の写し』『印鑑登録証明書』とも)
三鷹市 200 円(同上)
市川市 250 円(同上)セブンイレブン プレスリリース (PDF)
http://www.sej.co.jp/corp/news/2010/pdf/020201.pdf一般の人は、
あまり馴染みのない
住民票や印鑑証明ですが、
私ども、
クルマ業者は
ほぼ毎日
目にする書類のひとつです

これらの書類は、
基本的に、
平日しか取れないので、
お客様によっては、
取って頂くのに
ひじょ~に時間のかかる書類
その
住民票や印鑑証明が
コンビニで取れる!
というのは助かりますね~

ちょっとは、
仕事が
楽になるかな

全国区での採用を期待します
- 関連記事
-
もし参考になったらシェアしてくれると嬉しいです!
https://keijidousya.com/blog-entry-1194.htmlコンビニで車に必要な書類が取れる!
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
ツイッター、でも、更新履歴を流してます。