経営者Power List:スズキの鈴木修会長がトップ - Japan Real Time - WSJ鈴木会長は今回の税制改正の決着に関して「世論もへったくれもなしに決めてしまう腕力を、初めて経験した」と痛烈に批判しながらも、「メンツや意地にかけても、軽の構成比は伸ばしたい」との意欲を示した。
スズキ鈴木会長、軽自動車税増税「戦いがすべて終わったわけではない」
メディアに登場するたび話題になる
スズキ会長!

VW / Chris Breeze「日本は確かにガラパゴスだと思う」と、独フォルクスワーゲン(VW)グループジャパンの庄司茂社長は東京モーターショー会場で語った。同社長は「(日本で新製品の)実験はできるが、成功したものを普遍的にグローバルなものにできるかといえば、できないだろう」と述べた。
日本の軽乗用車嗜好、外国勢に障壁―「ガラパゴス化」懸念も (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース
フォルクスワーゲンの社長もガラ軽を認める発言をするとはwww

Tax Time / Images_of_Money自民、公明両党は11日、軽自動車を持つ人が毎年自治体に納める「軽自動車税」について、2015年4月以降に買う新車(自家用四輪)を対象に、現行の1・5倍となる1万800円に増税することで合意した。今の保有車は年7200円で据え置く。
軽自動車税、1万800円に増税 自公合意、新車対象に (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
現ユーザーはホっ^^
軽自動車全てが値上がるかと思ったら、
来年再来年の4月以降、つまり消費税が8%に上がる前なら
税金は7,200円のまま。4月以降に新車を買った人なら、
来年度の軽自動車税が10,800円になるそうです(>_<)

660cc以下の軽自動車税(自家用四輪)は年7200円だが、排気量1千cc以下の普通小型車(自家用)の自動車税は年2万9500円と4倍以上の差がある。この差を埋めるため、総務省は4日、軽自動車税を現行の1・5倍の年1万800円と、2倍の年1万4400円とする2案を与党幹部に示した。
軽自動車税、年1万円超に 現行の1.5倍~2倍で検討 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
なんだか現実味を帯びて来ました、軽の増税。

国会議事堂 / Richard, enjoy my life!今回の政府対応は自動車ユーザーの視線を「軽自動車税」の安さに振ってややこしくしているだけの話で、 本来あるべき姿は「自動車取得税」の廃止の為の財源を消費増税分から捻出、それを地方へ支給する「地方交付税」で補填すれば良いだけの話。
自動車取得税廃止の財源は「消費税」から捻出すべき! (clicccar) - Yahoo!ニュース

automobile tax / hirotomo自動車関連税制の見直しを進めている総務省の検討会は、自動車税や軽自動車税について、車の燃費性能などに応じて初年度の税額を変える新たな課税の仕組みを導入することや、軽自動車にかかる税金を引き上げることなどを求める報告書をまとめました。
軽自動車税 引き上げ求める報告書 NHKニュース

Triste / Arwen Abendstern日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は、消費税率が平成27年10月に予定通り10%に引き上がると国内新車販売が93万台減少するとの見通しを示しながら、自動車課税の見直しを強く求めた。
消費税率8%へ 「自動車課税の見直し」環境性能加味した方式検討 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

Tax Calculator / 401(K) 2013そこで浮上してきたのが「軽自動車税」の値上げだ。軽自動車に係る税金は登録車に比べると極端に低い。年間7200円という税額は1000cc未満のコンパクトカーの自動車税(2万9500円)の4分の1以下。この軽自動車税を単純に倍に上げれば、取得税廃止で失う1900億円が手に入る、というのが政府の狙いである。
消費増税とトレードオフ? 自動車取得税廃止。が、軽自動車税は上がる? | 経済・金融政策 - エコノミックニュース

big engine, little car! / SFB579 :)この軽優遇に対して、税収確保や非関税障壁との観点から、見直しの圧力が強まっているのだ。総務省の検討会の中では、軽自動車税の低さを疑問視する声が大勢を占める。軽優遇はかねがね問題視されてきたが、今回は消費増税やTPPなどとも関連づけられており、無傷とはいかない可能性もある。
絶好調続く軽自動車にチラつく”増税の影” (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
増税するなら交換条件で
前のブログにも書きましたが、ただ増税するだけでは脳がない^^;
そこで、増税とセットで
軽の排気量アップってのはどうでしょ??
660ccから800ccへ拡大^^

Tax Return / 401(K) 2013例によって政府は「TPP交渉で優遇されている軽自動車にアメリカから圧力を掛けられている」というガイアツを使って軽自動車の税上げを正当化しているようだけれど、だったら普通車の自動車税を引き下げればいいだろう。そもそも自動車から多重の税金を取っている。アメリカ車が不利になっているなら、2000cc以上の自動車税を一律にしたら良いと考えます。
“軽自動車税増税反対”は、本当に正しいのか - ネタりか

Suzuki XL7 - Suzuki Logo / JustinColeman鈴木会長は「こういう考え方がまかり通るということになると、残念というより、悲しいという表現が合っている」と述べた。軽自動車の購入者には年収1500万円以上の人はほとんどおらず、比較的、所得の少ない人が生活したり商売したりするために買っていると指摘。軽自動車の部品メーカーの雇用や仕事量にも影響が出る可能性があるとの認識も示した。
軽自動車税の増税は「弱いものいじめ」=スズキ会長 (ロイター) - Yahoo!ニュース

Roadside: TPP Leesburg / GlobalTradeWatch総務省は軽自動車の持ち主が毎年納める軽自動車税(地方税)を大幅に増やす検討に入った。2015年にも廃止される自動車取得税(同)の代わりの財源とし、地方財政への影響を回避する。欧州連合(EU)などとの通商交渉で、日本の軽の税率が低すぎると指摘されていることも見直しの追い風とみている。
総務省、車増税「軽」に照準 取得税廃止穴埋め :日本経済新聞